2014年10月12日
還暦同窓会その後
まだ、台風の最中です。
同窓会があったのが先週。そしてまた、週末にかけて台風19号が接近しています。
しかも、今回の台風は、今までにないとても大きな台風となり、先週受けた農作物の被害に加えこれがまともに来るとすごいダメージになると予想されていました。
そんな中ですが、同級生退職組の8人は、9日に奄美市で退職説明会があり行ってきました。
進路予報からすると、10日には帰ってくることが出来ると予想し出席することに。
ただ、9日の朝、船便で行く予定だった2人は船の欠航で残念ながらキャンセル。
8日現在の進路予報です。
その後の予想で、喜界島直撃の進路になった時期もありました。
ちょうど奄美市に来た日は、皆既月食の日。
ラッキーなことに、ホテルの窓から皆既月食を撮ることが出来ました(^◇^)
そして、同窓会の慰労会を兼ねて、揃って飲み会です(^-^)
お疲れーー 乾杯!!
そして、10日かろうじて飛行機も飛び帰ってくることが出来ました。
それからが大変(+o+)
台風対策で詰めっきりの状態です。
幸いにも最悪の進路はそれましたが、まだ風が強い状態です。明日まで続きそうです。
(今日現在の進路状況)
先週の同窓会、同じく台風でしたが、その中でも出来て本当によかったと思っています。
さあ、たぶん明日は被害調査が出来ると思いますが・・・被害が少ないように・・・。
合間ですが、投稿します。
2014年10月07日
還暦同窓会2部
4日、三中合同の同窓会が終わった後、夜半から朝にかけて天候はすごい荒れ模様でした。
全島、停電し翌日の予定どうなる事か心配していました。
5日は、12時に自然休養村管理センターに集合し、昼食をした後、町民体育祭がすでに中止延期なっていたため、天候の状態を見て予定していた各校区別のバス観光をしようと決定していました。
台風は遠のき、なんとか観光が出来そうでしたので、2時から出発することに。
自分は、その後の一中校区の同窓会の段取りで、他の役員と居残り予定していた第一ホテルへ。
というのは、昨夜から全島停電していて、予定通り開催されるか危ぶまれており、朝からホテルの係りと対応を協議していました。
3時までに電気が復旧しないと難しいということでぎりぎりその時間まで待っていましたが、やはりめどが立たないということで、今電気がついているこの管理センターに会場を移して、料理を運んでもらえるということだったので会場変更に決定。
みんなが、観光している間に、会場の座席を設営したり飲み物の注文をしたりして、なんとか準備が整いました。
今回は、本当に最初準備したとおりに行かないことばかりでしたが、なんとか開催にこぎつけました。
一中還暦同窓会会場の様子です。
昨日と同じ会場に・・・・(+o+)
第一ホテルから運んでもらって、バイキングで。
荒木小校歌合唱
喜界手話サークルの皆さんが出演してくれました。
同窓生の踊りも・・。
湾小校区
坂嶺小校区
フォークダンス。 大盛り上がり(^◇^)
一中野球部メーパー。
急きょ、同じ管理センターに会場を移していた、二中の皆さんが参加。かっとばせ、さとうきびの踊りを披露。
ありがとう!! 二中生の皆さん。
そして、終了した後、みんなで後かたずけです。
会場が急きょ変わったばかりに・・・m(__)m。 ありがとう(T_T)
みんな、本当にありがとう。 お疲れ様でした。
台風という大変な中、還暦同窓会を無事終了することが出来ました。
かえってめったに経験することのない、一生の思い出になってくれたのでは・・・(^。^)
再会、そして感動をありがとうございました。
今度また会う日までお元気で\(-o-)/
2014年10月06日
還暦同窓会、無事終了
台風18号の接近する中、還暦同窓会はなんとか無事、盛大に終了することが出来ました。
参加してくれた同窓生、そして料理関係の皆さん、台風の中対応していただき本当にありがとうございました。
今日から空港では、お見送りが続いています。
皆さん、こんな大変な状況の中参加していただきありがとうございました。
台風の中での同窓会、これもめったに出来ない思い出となれば幸いです(^◇^)
スナップ写真も、余興の演目が24種目、飛び入りを含めると数十枚になるので今日は、ほんのちょっとだけUPします。
後は、アルバムとDVDでご覧下さい。(すみません、同窓生向けのコメントです)
宴会の最中、6時過ぎ外は風が強くなり、台風時に見られるという夕焼けが紫色に染まっていました。
最後は、全員で六調。
無事終了。 ばんざーい!!
参加申込みが186名。 島外者参加の113名の内、4名が飛行機の欠航で参加出来ませんでしたが、この4名で鹿児島で盛り上がってるよーとの連絡もありました。
町体育祭の延期や、いろんなアクシデントに合いながらも楽しい同窓会でした\(-o-)/
2014年10月03日
還暦同窓会前夜
明日から、還暦同窓会があり今日が同窓生の帰省のピーク。
台風18号が接近していることもあり午後からだいぶ風も強くなってきました。
今日の鹿児島下り便のフェリーは欠航決定。
明日、飛行便で帰ってくる友も8名。
こんな悪条件の中、今日もたくさんの友が帰ってきました。
迎えも今日は、こんなに多く・・。
同窓会前夜、今日は各集落、校区別にそれぞれ歓迎会が開かれています。
自分は、赤連、池治、羽里集落合同同窓会に参加。
台風18号の影響で、町体育祭も延期。
更に台風は接近してくる。
最悪の状況ですが、明日から予定している還暦同窓会を台風の状況を見ながらぜひ成功させたいと思っています。
刻々と変わる、進路予報とにらめっこしながらの対応するしかありません(+o+)
2014年10月01日
今日からお出迎え!
明日、明後日が多くなりますが、今日の歓迎の様子です(^。^)






島に居る同窓生が迎えに行き、記念撮影をしますので必ず送迎場所に集まってくださいね。
マッチュンドー 待ってまーす(^◇^)
2014年09月30日
2014年01月04日
還暦祝賀会閉会ヽ(・∀・)ノ
島内外の同級生の皆さん、先程、還暦祝賀会、大盛り上がりで終了しました。
まだ、各校区、二次会で盛り上がっていることだと思います。
とりあえず、余興前までのスナップ載せますね。

受付状況。

各校区の記念撮影、
早中校区、31名。

二中校区、14名。

一中校区、40名。






会長挨拶。 得本 拓。

祝舞、久保水江さん。
乾杯の音頭、栄 常光。
いやー、とにかく盛り上がりました。
各校区、短い間に思考をこらし、出し物が大盛り上がりでした。
その模様は、次に編集して載せます。 時間が掛かると思いますので、気長にお待ちくださいヽ(・∀・)ノ