2017年04月30日
同級生が叙勲受賞!!
毎年恒例の政府発表の叙勲受賞者の発表で、私たち同級生の「米盛照代」さんが瑞宝単光章(児童福祉功労)を受賞との記事がありました。
新聞の記事を掲載します。

2014年12月20日
アルバム発送作業終了!!
同窓生の皆さん、お待たせしました。
今日、アルバムとDVDの発送作業を終了しました。
役員の作業風景を撮るつもりでいたんですが、のっけからシビアなチェック作業があり、ついつい撮るのを忘れてしまいました(´・ω・`)
年内には届けようと、役員頑張って今日の作業にこぎつけました。
アルバム、DVDを改めて見ると、よくあの台風の中でこんなに盛り上がった同窓会が出来たなと、参加して下さった皆に感謝、感謝ですヽ(´▽`)/
アルバムの内容をちょっと見せます(^O^)
空港での歓迎の記念写真。
二日目のスギラビーチでのお別れ集合写真の予定が、台風の影響で自然休養村管理センターになりましたね(^O^)
DVDは、ほとんどノーカットに近い長編になっています。
これは、一中用の画像編集DVD。
同窓生の皆さん、寒い日が続いていますがお身体に気を付けて!! ( ´ ▽ ` )ノ
2014年11月19日
東京還暦会からの便り
拓のところへ、隆文から便りが届いたとのこと。
メールをもらっていましたが、投稿が今日になりました。m(_ _)m
~ 隆文より ~
11月16日(日)東京還暦会が開催されました。20人集まりました。先月の喜界島での同窓会等の話などなど、その後みんさんで踊り4時間の楽しい時間を過ごしました。取りあえずれんらくします。ブログにのせてください。from 東京by向井





~ 以上。
今、アルバム部会がアルバムとDVDの編集作業に取り掛かっています。
もうすぐ完成のようですのでお楽しみに・・・。
2014年10月27日
もう一つブログ立ち上げました
ても、これはパスワード付きにしたいと思います。
ヒントとして、サイドバーに記入してあります(^O^)
どうしてもわからない同窓生、サイドバーの「オーナーへメール」、「メッセージを送る」をクリックしてメールを下さい。
パスワードを送ります。
新ブログ ⇒ 「29年生還暦同窓会ふるさと大会の記録」

少しずつ更新しますが、楽しみにしていてください。
このブログも、あとわずかで役目が終わりそうです・・・・ので。
2014年10月21日
アルバム部会、頑張ってます!


画像を送ります。
残念ながら、後ろからの撮影になり、あまりいい写真ではありませんが、
使えるのでしたら、使ってください。
2時間近くの長編ビデオでした。
祭りが終わっても作業は続きます。
先日のアルバム編集作業に引き続き、
昨晩は、ビデオ編集の作業が中央公民館の視聴覚室を
利用して行われました。
行事も重なり、参加者が少なかったのですが、
皆さん、画面を食い入るようにみながら、字句等の確認作業を行っておりました。
拓、ありがとうね(^O^)
この作業が終わり、皆さんに発送するまでは同窓会の終了とはいきません。
まだ、役員頑張っていますので、楽しみに待っていてくださいm(_ _)m
2014年10月20日
友からの便り
早いもので、あの台風の最中の同窓会から二週間が過ぎました。
まだ、アルバム部会は、アルバムとDVD編集の真っ最中。(頑張っています(^O^))
そんな中、帰省し帰って行った同窓生からお便りが届いています。
本人には承諾なしですが、紹介します(^O^)
〇〇真知子さんのハガキから
宛名面に、コメントがびっしり(*゚▽゚*)
こんにちは! 疲れていませんか。
あれから二週間が経とうとしています。過ぎてしまえばあっと言うまですネ。
ワクワクとその日を待っていた時の方が良かった・・・・。
気が抜けてしまっています。
世話役をして下さったメンバーは色々大変だったと思います。
お世話になり本当にありがとうございました。
参加した一人一人思い出を胸に感謝しつつ、それぞれの地へと帰って行ったことと思います。
また皆んなで会える日を楽しみにお互い頑張りましょう!!
体 気を付けてネ、お元気で・・・
そして、夫婦で参加した同窓生からも。
〇〇真喜子さんのハガキから
大型台風と共にした還暦同窓会、お疲れ様でした。
終わって、ホッとしたり寂しくなったりしていることでしょう。
何ヶ月も前から準備して、盛り沢山のオモテナシ。 同窓生に感謝の気持ちでいっぱいです。
主人も参加させてもらい、涙有り、笑い有り、感動で三泊四日は思い出が沢山出来ました。
これからも体調管理に気をつけてください。
お便り、本当にありがとうございました。
今日も、アルバム部会、集まって編集会議をしています。
楽しみに待っていてくださいネヽ(・∀・)ノ
2014年10月17日
アルバム部会開催
そして日曜日は、延期になっていた町体育祭。
忙しさはまだ続いていますよー(^-^)
しばらくは天気も良いみたいです。
今日の朝はこんな感じでした。

同窓会が終わって、ホッと一息・・・、と行かないのがアルバム部会。
これからが忙しくなります(^-^)
今日、写真館の方とアルバム編集会です。




編集、構成と打ち合わせ、色々決めました。
出来るだけ早い時期に、皆さんにお届けできるよう部員頑張っています。
DVDの編集確認など仕事はたくさん。 アルバム部員の皆さん、ガンバレー\(-o-)/
同窓生の皆さん、アルバム部員にエールを!!
2014年10月12日
還暦同窓会その後
まだ、台風の最中です。
同窓会があったのが先週。そしてまた、週末にかけて台風19号が接近しています。
しかも、今回の台風は、今までにないとても大きな台風となり、先週受けた農作物の被害に加えこれがまともに来るとすごいダメージになると予想されていました。
そんな中ですが、同級生退職組の8人は、9日に奄美市で退職説明会があり行ってきました。
進路予報からすると、10日には帰ってくることが出来ると予想し出席することに。
ただ、9日の朝、船便で行く予定だった2人は船の欠航で残念ながらキャンセル。
8日現在の進路予報です。
その後の予想で、喜界島直撃の進路になった時期もありました。
ちょうど奄美市に来た日は、皆既月食の日。
ラッキーなことに、ホテルの窓から皆既月食を撮ることが出来ました(^◇^)
そして、同窓会の慰労会を兼ねて、揃って飲み会です(^-^)
お疲れーー 乾杯!!
そして、10日かろうじて飛行機も飛び帰ってくることが出来ました。
それからが大変(+o+)
台風対策で詰めっきりの状態です。
幸いにも最悪の進路はそれましたが、まだ風が強い状態です。明日まで続きそうです。
(今日現在の進路状況)
先週の同窓会、同じく台風でしたが、その中でも出来て本当によかったと思っています。
さあ、たぶん明日は被害調査が出来ると思いますが・・・被害が少ないように・・・。
合間ですが、投稿します。
2014年10月07日
還暦同窓会2部
4日、三中合同の同窓会が終わった後、夜半から朝にかけて天候はすごい荒れ模様でした。
全島、停電し翌日の予定どうなる事か心配していました。
5日は、12時に自然休養村管理センターに集合し、昼食をした後、町民体育祭がすでに中止延期なっていたため、天候の状態を見て予定していた各校区別のバス観光をしようと決定していました。
台風は遠のき、なんとか観光が出来そうでしたので、2時から出発することに。
自分は、その後の一中校区の同窓会の段取りで、他の役員と居残り予定していた第一ホテルへ。
というのは、昨夜から全島停電していて、予定通り開催されるか危ぶまれており、朝からホテルの係りと対応を協議していました。
3時までに電気が復旧しないと難しいということでぎりぎりその時間まで待っていましたが、やはりめどが立たないということで、今電気がついているこの管理センターに会場を移して、料理を運んでもらえるということだったので会場変更に決定。
みんなが、観光している間に、会場の座席を設営したり飲み物の注文をしたりして、なんとか準備が整いました。
今回は、本当に最初準備したとおりに行かないことばかりでしたが、なんとか開催にこぎつけました。
一中還暦同窓会会場の様子です。
昨日と同じ会場に・・・・(+o+)
第一ホテルから運んでもらって、バイキングで。
荒木小校歌合唱
喜界手話サークルの皆さんが出演してくれました。
同窓生の踊りも・・。
湾小校区
坂嶺小校区
フォークダンス。 大盛り上がり(^◇^)
一中野球部メーパー。
急きょ、同じ管理センターに会場を移していた、二中の皆さんが参加。かっとばせ、さとうきびの踊りを披露。
ありがとう!! 二中生の皆さん。
そして、終了した後、みんなで後かたずけです。
会場が急きょ変わったばかりに・・・m(__)m。 ありがとう(T_T)
みんな、本当にありがとう。 お疲れ様でした。
台風という大変な中、還暦同窓会を無事終了することが出来ました。
かえってめったに経験することのない、一生の思い出になってくれたのでは・・・(^。^)
再会、そして感動をありがとうございました。
今度また会う日までお元気で\(-o-)/
2014年10月06日
還暦同窓会、無事終了
台風18号の接近する中、還暦同窓会はなんとか無事、盛大に終了することが出来ました。
参加してくれた同窓生、そして料理関係の皆さん、台風の中対応していただき本当にありがとうございました。
今日から空港では、お見送りが続いています。
皆さん、こんな大変な状況の中参加していただきありがとうございました。
台風の中での同窓会、これもめったに出来ない思い出となれば幸いです(^◇^)
スナップ写真も、余興の演目が24種目、飛び入りを含めると数十枚になるので今日は、ほんのちょっとだけUPします。
後は、アルバムとDVDでご覧下さい。(すみません、同窓生向けのコメントです)
宴会の最中、6時過ぎ外は風が強くなり、台風時に見られるという夕焼けが紫色に染まっていました。
最後は、全員で六調。
無事終了。 ばんざーい!!
参加申込みが186名。 島外者参加の113名の内、4名が飛行機の欠航で参加出来ませんでしたが、この4名で鹿児島で盛り上がってるよーとの連絡もありました。
町体育祭の延期や、いろんなアクシデントに合いながらも楽しい同窓会でした\(-o-)/